子供の進路を考える

最近オープンキャンパスも始まりました

子供の進路選びを考える時、どんな基準で学校を選びますか?

出来るだけ偏差値の高い学校、大学を頭に入れ例えば大学へエスカレーター、子供の意見中心

いろいろな考え方があるでしょう 間違いないのは親は子供の為にというのは全ての親御さんの気持ち

1個人の考えですが、高校も大学も子供さんには機嫌良く通って欲しい

ギリギリで入り勉強についていけず、中退等をよく聞きます

私は思います、入った時に真ん中より上にいられるぐらいがいいのではないか?

それなら部活動も出来る

子供さんの希望が1番ですが



桜塾

公立中学生へ進学される5,6年の方を対象 泉佐野市で集団と個別を融合した新しい形の塾です 小学6年間の基礎学習、中学への準備学習をします